正社員希望の方へ
働く主婦アルバイトの声 INTERVIEW
浅井 なぎさ NAGISA ASAI 正社員 / ホールスタッフ

はたらき始めたきっかけ
大学を卒業して、JAの金融機関で窓口業務をしていました。そこで数年働き結婚をしたのが今の主人で、一升びんの店長だったということもあり、今のお店で働かせていただいております。
前職で接客をやっていたのですが、飲食という業種は、学生時代のアルバイトから含めて初めて働く業種だったので、当初は不安がいっぱいでした。しかし、店員の皆様は非常に温かく、未経験の私でもすぐになれることができ、いまとなっては今の主人に出会えてここで働ける場所を見つけたことが幸運だったと思います。

楽しさややりがいを感じる時
楽しいと感じるのは、お客様に料理の説明がうまくできた時です。特にお肉の部位の部分は難しく、飲食業の未経験の私にとっては非常に厳しい世界でした。しかし、一升びんの先輩に教えて頂き、またマニュアルを通して勉強したことで、入社半年の私がお客様に堂々と説明できるまでに成長できました。説明がうまくいくとお客さまから褒められるので、それがうれしくてもっと勉強しようと思い、もっと色々なお客様にお肉のことを伝えることができればと思います。わからないところはすぐに教えていただけるので、未経験の子でも非常に良い働き場じゃないのかなと思います。
やったことない飲食業でしたが、ここには楽しく働ける職場があるので、ぜひとも皆さんと働きたいです。
増田 寛毅 HIROKI MASUDA キッチン正社員 / 2008年入社

はたらき始めたきっかけ
ずっと飲食業界で働いておりキッチンやアシスタントマネージャーなどを務めていました。前職を辞めたときに就職雑誌でたまたま見つけ条件面や立地場が良くて応募しました。面接時に社長とお会いしましたが、その人柄や社長の人間性に惹かれ、この会社を選びました。
飲食業界にいる年数は長いですが、松阪牛の扱いが難しく最初は不安でした。しかし基本的なことからしっかりと教えていただきその不安もすぐになくなりました。今はお店全体がレベルアップできる環境を整えることと料理長になることを目指して頑張っています。

楽しさややりがいを感じる時
会社自体がメディアに出たこともあり、知名度の高い会社で働くことができてそれがやりがいになっています。前職でも飲食店のキッチンを担当していましたが扱っている食材が全く違い上手に扱えるように努力しました。特に松阪牛は新鮮さや美味しさを落とさないようにするため扱いが難しいお肉です。最初は苦労しましたができなかったことができるようになった時や、お客様に満足して頂きお店自体の売り上げが伸びた時は、この職場で働くことができて本当に良かったと感じます。働く環境という面ではスタッフは明るい方やタフな方が多く、会社自体も安定した経営を行っているのでとても働きやすいです。
川島 辰介 SHINSUKE KAWASHIMA 正社員 / ホールスタッフ

はたらき始めたきっかけ
結婚を機に三重県に住むことになり、職場は三重らしいところがいいなと探していました。三重といえば松阪牛ということで、飲食店は初めてでしたが、求人サイトの店内の雰囲気がとても自分に合っていそうと思い、応募しました。
そんなかたわら、実は高校1年生から競技カルタをやり始め、今でも続けています。
全国大会の個人戦で優勝3回、決勝進出も12回の実績もあります。段位は6段。現在も大会に出て奮闘中、常に日本一を目指しています。
社会人になると、仕事が忙しいという理由で夢をあきらめる人も多いです。
ですが、今までカルタとの出会いで奥さんとも、ライバルや友人とも付き合うことができて、カルタとは切っても切れない縁。カルタがなかったら今の自分もないし、ずっとカルタと付き合っていきたいというのがありました。
飲食店は忙しいというイメージがありますが、この鈴鹿店ではかるたの大会に出場するのも応援してもらえるんです。
夢をあきらめず、仕事との両立できることで、本当に充実した日々が送れています。
自分のことを尊重してくれるそんな社風に感謝し、いずれ恩返しできるように頑張っていきたいと思っています。

楽しさややりがいを感じる時
私は、飲食店が初めてですべてが新鮮。
チャレンジ精神が旺盛で、とにかく挑戦することが好きなんです。失敗もよくありますが、それを学びととらえてステップアップしていけるこの環境が自分を変えてくれました。
お客様に”おいしかったよ” “ありがとう”と言っていただいたとき、最高に嬉しいです。
小さなお子様がいらっしゃる時に、タオルケットを持っていったり、お客様が寒そうにしていたらエアコンを調整したり、お茶を持って行ったり。喜んでいただけることにやりがいを感じています。
ここでは、ヒューマンスキルを学べる所もいいです。
この職場に出会うまでは自分の日々あった出来事など、自分に関心のあることをよく話していたのですが、この職場に入って、「フォー・ユーの精神」を学びました。現在ではコミュニケーションも相手主体の相手の好きなものや関心のあるものを中心に考えられるようになりました。
自分とかかわる人を幸せにしたい。そんな思いで毎日を過ごしています。
若松 美重 MIE WAKAMATSU ホール正社員 / 2007年入社

はたらき始めたきっかけ
大学を卒業後金融業に就職し、数年勤務後に転職を決意した時に一升びんをみつけました。接客業は基本的に得意な分類だったので、未経験の飲食業でもその部分には不安は特になかったです。ただ、職場の雰囲気に対して不安はありました。しかし、みんな優しくアットホームな空間だったので、すぐに仲良くなれました。主婦になってから、こんなにもやりがいが感じられる経験をさせていただけることが幸せなので、楽しい人生が送れていると感じております。

楽しさややりがいを感じる時
やりがいを感じるのは、やっぱりお客様に「おいしかった。ありがとう」と言ってもらえる時です。特にリピーターのお客様に信頼を得られる環境があることに、ここで働く意義が詰まっていると感じております。
お店の関係から、お肉に対するご質問が多いのですが、この職場に入ってから自分自身がお肉に対してすごくこだわりを持つようになりました。いまではこのお肉にはこの味付けで食べるなどの事は全てわかっており、お客様が違う食べ方をすればやきもきするくらいです笑
逆に言えばこの一升びんというお店は、それくらい“変われる”職場っていうことだと思います。人と接することで、人間として成長できるんだなと実感しています。
選べる働き方 CAREER PLAN
ワーク重視型正社員
店長の年収500万円以上!
3年を目安に店長になることができます☆
仕事内容
まずはホールの仕事を覚えて頂き、入社4か月ごろにホールの仕事を覚えて頂きます。割合ではホール:キッチン=8:2です☆
お仕事に慣れてきたところで、メンバーのマネジメント、店舗間での情報共有、販促管理などを一つずつ覚えて頂きます。勤務時間
·10:30~23:00の間で8時間
·月6日休み
·有給(入社半年ごとに10日間支給)給与
·月給24万以上+賞与年2回+各種手当+交通費
·残業代は100%全額支給致します
・月25日勤務、毎日2時間の残業をした場合、月給24万円+残業代7.5万=31.5万+手当
ライフ重視型正社員
月給8日休み/1日8時間労働
仕事とプライベートを共に充実させたい方に
仕事内容
ホール及びキッチンの仕事を先輩からの丁寧な指導の元覚えて頂きます!パートアルバイトの方の模範となるように、オペレーションをお任せいたします。
未経験の方でも先輩社員が1から丁寧にお教えいたしますのでご安心ください☆勤務時間
·10:30~23:00の間で8時間
·月8日休み
·有給(入社半年ごとに10日間支給)給与
·月給22万以上+賞与年2回+各種手当+交通費
·残業代は100%全額支給致します。
一升びんで働く魅力 CHARM POINT
-
給与面での還元
弊社では社員の皆様に日頃の感謝をこめて、エリア相場よりも高い給与を還元しております。
-
老舗/メディア多数出演
1960年代に創業以来、数々のメディアで掲載をして頂くことができました。今後も、毎年出演できるように盛り上げていきます
-
毎月行う店舗MTG
毎月、店舗MTGを行い現状の数値分析&課題の発見をしたうえで次月の目標の策定を行っています。その場で店舗運営を行っていくためのノウハウを学んで頂けます。
-
続々できる新ポジション
地域の皆様に愛され、弊社はここまで規模が大きくなりました。今後もさらなる拡大を目指して新店計画が多々あります。
詳しい求人を見てみる